9月29日、30日に白駒の池に行きました

9月29日(月)7時30分新宿発のあずさ3号で茅野へ向かいました。茅野から10時35分発のバスで麦草峠へ。2500円でした。麦草峠では風が強く気温は15度でした。麦草ヒュッテでおにぎりを食べ、12時10分に歩き始めました。登山道は雨で流されたのか、荒れていて岩だらけで大変でした。

丸山の森では苔でおおわれた樹木と大地でした。

14時に標高2329mの丸山の頂上に着きました。気温は15度でした。

更に荒れた登山道を歩き、14時36分に髙見石小屋に着きました。大きな岩をよじ登って展望台へ行きました。展望台からの眺めは素晴らしかったです。

後は白駒の池まで下るだけなのですが、荒れた岩だらけの道を下るのは大変でした。白駒荘へ着いたのは17時頃でした。

翌日は晴れで、白駒の池は鏡のようで大変美しかったです。

白駒の池の周りを一周しました。歩道が整備されていて歩きやすかったです。もののけの森では苔でみどりの絨毯のようでした。

白駒の池を一周したのち、麦草峠まで行って、バスで茅野へ、あずさ号で新宿まで戻ってきました。